お金と紙の要らない大学受験

予備校講師をしていました。今までに参考書を300冊くらい見てきたので、優れた参考書を見つけ、選ぶのが特技です。お金の要らない受験・紙を持たない受験を可能な限り目指してます。

大学受験の勉強にやる気が出ないたった1つの原因

「志望校決めたのに、なんかやる気でねーなー」

「大学行かないと行けないのは、何となく分かっているけど、勉強できないや」

 

大学受験の勉強においてやる気が出ない人って結構多いんだと思う。

僕もそうだったからよく分かる。

今の勉強が何の役に立つのかも正直よく分からなかったし、「別に大学なんて行かなくても生きて行けるでしょ?」って思ってた。

 

事実、大学に行かなくても生きていける人は多い。

今の日本の社会では、アルバイトで生きていくことも出来るからね。

 

だけど、大人になると変な事で自分の価値を誇示するようになるから、そんな時にアルバイトだと友達の結婚式や同窓会とかに行きづらくなるのは事実。

 

そんなの嫌だよね!

 

とりあえず、この記事では勉強にやる気を出す上で根本的な部分について書いていきたいと思う。実際これが無くて、やる気が出ないって言う子は多い。そんな、やる気が出ない原因について触れていきたいと思う。

 

 

 

やる気が出ない受験生に共通して言えること。

 

それは、「その大学に本当に行きたいと思っていない」ということ。

 

私は予備校で生徒を指導していた経験がある。その中で、第一志望校に受かる生徒とそうでない生徒で、どうしてその違いが生まれるのだろうかと、研究してきた。

 

勉強時間や通塾期間、志望校の偏差値などなど、数多くの観点から分析してきた。

 

だけど、今挙げたような観点では第一志望校の合格率を説明出来なかった。

例えば、通塾期間や勉強期間、勉強時間が長い生徒でも受かっている生徒もいれば、受かっていない生徒もいたのだ。

 

その率に、相関は見られなかった。

 

だけど、唯1つだけ相関が見られたのが、第一志望校に対する本気度だったのだ。

 

入塾前から、「私は早稲田大学以外行きたくありません。落ちたら浪人します」って言って1浪目の夏に入ってきた生徒は、やはり合格した。

 

逆に、「日東駒専ぐらいの大学に行ければOKです!」って言って志望校を決めてた生徒は、ことごとく落ちてしまった。

 

話を聞いていても、日東駒専を目指していた子は本気で行きたいという訳ではなく、就職等を考えた時にそのぐらいの大学に行っていないとやばい!と思っていたので、それらの大学を目指していたという感じだった。

 

だから、志望校として複数の大学名称が上がる。

 

大学のイメージや、ステータス、偏差値のみで選ぶと、合格率も良くない。

 

また、似たケースとして「親から◯◯大学が良いと言われたので」など、他人からの勧めで志望校を決めてる場合も、合格率が良くない。

 

ダニエル・ピンクさんの言うところの、外発的動機になってしまうからだろう。

 

当然、本当にその大学へ行きたいと本気で思っている生徒に比べて、そういった外発的な理由で大学を選んでいる生徒は、勉強に対するやる気も感じられなかった。

 

やる気を引き出したいのであれば、内発的動機から志望校を決めること。

これのみである。

まあ、本気でその大学に行きたい!と思う事っていう意味だね。

 

内発的動機で大学を選び勉強をすると、日々の色も変わる。

やる気に満ち溢れて、本当に楽しい勉強が出来る。

私自身、経験してきたから分かる。

 

だから君も、本気で行きたい大学をまず探そう!

 

行きたい大学の見つけ方は以下の記事に書いてあるぞ。

 

acrammingschool.hatenablog.com